文キャンアーカイブ

連載:文キャン前史 第二回

3,陸軍演習場時代

荒れ果てた戸山荘跡は、その後軍の用地とされました。

1871年の廃藩置県に伴い、戸山荘は鹿児島藩兵をはじめとした御親兵の屯所とされました。

1873年には陸軍用地となり、兵学寮戸山出張所(後に陸軍戸山学校)が設置、訓練所とされます。

1910年の戸山荘一帯。戸山学校や射撃場などが見られる。(『地図で見る新宿区の移り変わり』より)
橙線が戸山荘の敷地、緑線が現在の戸山キャンパスの敷地

その後も長く軍用地とされましたが、一帯は戸山ヶ原と呼ばれ、「戸山」の名は残りました。

キジや沢蟹などが住み着いており、近所の子供達の遊び場となっていたようです。

戸山ヶ原の様子(『新宿時物語』より)

4,戦後の変化

戦後になると、戸山ヶ原の様子は一変します。

住宅不足解消のため、1945年頃から戸山荘跡一帯に木造の「戸山ハイツ」、そして日本初の鉄筋住宅団地である「戸山アパート」が建てられます。

また、1946年には旧近衛騎兵連隊の建物に女子学習院が移転、1954年には戸山公園が開園するなど、一帯は現在の姿に近くなってきます。

1980年の地図を見ると、現在とほぼ変わらない様子が確認できます。

1980年の戸山荘一帯(『地図で見る新宿区の移り変わり』より)
橙線が戸山荘の敷地、緑線が現在の戸山キャンパスの敷地

column

2012.11.17

連載:文キャン前史 第二回

今回は地図を元に、戸山荘以後の一帯の変化を追って行きます。(1850〜1950年代)